地域貢献活動
伊達市を通じて社会福祉施設等に対するお米を寄贈しました。
11月21日(木)弊社笹山社長が伊達市役所を訪れ、堀井市長へ目録を手渡しました。
お米の寄贈については2005年から実施、今年で20回目を迎えました。
その節目として、今年は伊達市長和産の「ゆめぴりか」新米2,000kgを寄贈しました。
この寄贈に対し伊達市から感謝状をいただきました。
お米は当日に市内の保育所等、各施設に配布されました。
保育所のお子さんをはじめとした関係者の方々から御礼のお電話をいただきました。
御連絡いただき、ありがとうございました。
また、弊社が行っている空沢農業排水路沈殿池の草刈りに対しても伊達市から感謝状をいただきました。
空沢地区の草刈は2012年から毎年行っています。
※北海道新聞 R6/11/23
厚真町と厚真町土地改良区より感謝状をいただきました
3月3日(金)厚真町宮坂町長と厚真町土地改良区河村副理事長より感謝状をいただきました。
日頃からお世話になっている厚真町の皆さんへの地域貢献活動として、12月に美里6区第1分水工に描いた壁画を寄贈しました。
壁画は、厚真町のシンボルキャラクター「あつまる君」と、土地改良区のシンボルキャラクター「トッチー」をパネルを並べ描き、縦10m、横12mの大きさとなっています。
感謝状贈呈式には笹山代表取締役常務、河島執行役員常務土木部長、「勇払東部地区豊川用水路美里上流工区不復旧工事」の鈴木代理人、「勇払東部地区外1地区富野用水路上野南中流工区外一連災害復旧工事」の高森代理人が出席しました。
厚真町キャラクター「あつまる君」(右)と土地改良区キャラクター「トッチー」を描いた壁画(場所:美里6区第1分水工)
※北海道通信 R5/3/7
令和 4年11月 伊達開来高等学校で講演を行いました。
令和 4年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
令和 4年 4月 今年も気門別川沿いのゴミ拾いを行いました
令和 3年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
令和 3年 7月 高等学校3校へ非接触型サーモカメラを寄贈しました。
令和 3年 7月 厚真町教育委員会へタブレット端末ケースを寄贈しました
令和 3年 6月 厚真中央小学校のグラウンド整備を行いました
令和 3年 4月 今年も気門別川沿いのゴミ拾いを行いました
令和 2年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
令和 2年 6月 近隣高等学校にマスクを寄贈しました。
令和 2年 5月 伊達市へ寄付を行いました。
令和 2年 4月 今年も気門別川沿いのゴミ拾いを行いました
令和 1年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
平成31年 4月 伊達市内気門別川沿いのゴミ拾いを行いました
平成30年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
平成30年11月 伊達市内の農業用用水路の清掃を行い感謝状を頂きました
平成30年 4月 伊達市内気門別川沿いのゴミ拾いを行いました
平成29年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
平成29年 5月 虻田小学校の敷地整備を行い洞爺湖町から感謝状を頂きました
平成28年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
平成28年 4月 伊達市内気門別川沿いのゴミ拾いを行いました
平成27年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
平成27年 4月 伊達市内気門別川沿いのゴミ拾いを行いました
平成26年11月 伊達市内福祉施設へお米を寄贈し感謝状を頂きました
平成26年 7月 伊達市内の農業用用水路の清掃を行いました
東日本大震災時にボランティア活動を行いました